イベント&お知らせ
ツバメリフォームのイベント情報や会社からのお知らせです。

豊橋市にお住いの皆様へ、トイレの種類は何種類あるの?
トイレの種類は何種類あるの?
こんにちは!ツバメリフォームです😌
「トイレの種類」と聞いて、あなたはどのようなイメージをお持ちでしょうか? 和式トイレ、洋式トイレといった大まかな分類はご存じでも、洋式トイレの中にも、実は様々なタイプが存在することをご存じない方もいらっしゃるかもしれません。
このコラムでは、現在主流となっている様々なトイレの種類を、その特徴やメリット・デメリットを交えながらご紹介していきます。ご自宅のトイレのリフォームを検討されている方も、これから新築を計画されている方も、ぜひこの機会に、ご自身の「理想のトイレ」を見つけるヒントにしてください。あなたの暮らしをより豊かにする、最適なトイレ選びの第一歩を、ここから始めましょう。
トイレには様々な種類があり、主に以下のタイプに分けられます。
1. 和式トイレ
昔ながらのしゃがんで使用するタイプのトイレです。公共施設などで見かけることはまだありますが、近年では洋式トイレへの改修が進んでいます。
2. 洋式トイレ
現在最も普及しているタイプで、椅子に座るように腰掛けて使用します。洋式トイレはさらにいくつかの種類に分けられます。
・洋式トイレのタイプと特徴
①組み合わせ便器(組み合わせ型トイレ)
便器、タンク、便座がそれぞれ独立しているタイプです。
- メリット:
- 比較的価格が手頃。
- 便座(ウォシュレットなど)が故障しても、便座だけを交換できるため、メンテナンス費用を抑えやすい。
- 様々なメーカーの便器と便座を組み合わせて選ぶ自由度が高い。
- デメリット:
- パーツが分かれているため、凹凸や継ぎ目が多く、掃除がややしにくい場合がある。
- タンクに水が溜まるのを待つ必要があるため、連続して流せない。
②一体型トイレ
便器、タンク、便座(ウォシュレット機能含む)が一体になっているタイプです。
- メリット:
- デザインに統一感があり、すっきりとした見た目。
- 凹凸が少なく、掃除がしやすい。
- 手洗い機能付きのタイプもある。
- デメリット:
- 便座や本体が故障した場合、便器全体を交換する必要がある場合がある。
- タンクに水が溜まるのを待つ必要があるため、連続して流せない。
③タンクレストイレ
水を貯めるタンクがなく、水道から直接水を流すタイプです。温水洗浄便座と便器が一体になっていることが多いです。
- メリット:
- タンクがないため、非常にコンパクトで空間を広く使える。
- デザイン性が高いものが多く、見た目がスタイリッシュ。
- 連続して水を流せる。
- 節水性能が高いモデルが多い。
- デメリット:
- 水圧が低い場所(マンションの高層階など)では、正常に流れない場合がある。
- 比較的価格が高い。
- 停電時に水を流せない場合がある(手動で流せるタイプもある)。
- 故障時に便器全体を交換する必要がある場合が多い。
④システムトイレ(収納一体型トイレ)
便器やタンクだけでなく、手洗いカウンターや収納キャビネットなども一体化したタイプです。
- メリット:
- トイレ空間全体をトータルでコーディネートでき、非常にすっきりとした印象になる。
- 手洗いや収納が一体になっているため、使い勝手が良い。
- デメリット:
- 他のタイプに比べて設置スペースが必要になる場合がある。
- 価格が高くなる傾向がある。
- 工事に時間がかかる場合がある。
・洋式トイレの便座の種類
洋式トイレのタイプを選んだら、次はどのような便座にするかを決める必要があります。洋式トイレの便座にも種類があるため、機能やメリットをきちんと把握したうえで選びましょう。
①普通便座:
-
- 機能なしのシンプルな便座。
- メリット: 安価。
- デメリット: 冬は冷たい
②暖房便座:
- 便座が温かくなる機能付き。
- メリット: 冬でも快適。
- デメリット: 電気代がかかる。
③温水洗浄便座(ウォシュレット・シャワートイレなど)
- 温水でおしりを洗浄する機能付き。最も普及しています。
- 貯湯式: 温水をタンクに貯めておくタイプ。本体が比較的安価。
- 瞬間式: 使うときに温水を瞬時に作るタイプ。電気代が安く衛生的。
- その他機能: 脱臭、自動開閉、自動洗浄、除菌など、多機能なモデルが多い。
・失敗しないトイレ選びのポイント
毎日使う場所だからこそ、トイレ選びは慎重に行いたいもの。一度設置すれば長く使うものなので、「こんなはずじゃなかった…」と後悔はしたくないですよね。デザイン、機能、予算、そして何よりご自宅の環境に合っているかが、失敗しないトイレ選びの鍵を握ります。
①設置場所を測る:
- 今のトイレの幅と奥行き、特に排水管の位置(床排水か壁排水か)と排水芯(壁から排水管の中心までの距離)を必ず確認しましょう。これが合わないと設置できません。
②種類を決める:
- 組み合わせ便器: 安価でシンプル、便座だけ交換できる。コスト重視ならこれ。
- 一体型トイレ: デザインすっきり、掃除がしやすい。見た目重視ならこれ。
- タンクレストイレ: コンパクトでスタイリッシュ、連続して流せる。空間とデザイン重視ならこれ(水圧注意)。
- システムトイレ: 収納や手洗いも一体。空間全体の統一感と収納重視ならこれ。
③便座の機能を選ぶ:
- 暖房便座: 冬の快適さには必須。
- 温水洗浄便座(ウォシュレットなど):
- 瞬間式: 電気代が安く衛生的。
- 貯湯式: 本体価格が安め。
- その他の便利機能: 自動開閉、脱臭、自動洗浄、除菌機能、フチなし形状など、欲しい機能をリストアップしましょう。特に掃除のしやすさ(フチなし、つぎ目なし)は重要です。
④予算を明確にする:
-
- 本体価格だけでなく、設置工事費も含めた総額で考えましょう。
⑤実物を見る
ショールームで実際に座ってみたり、デザインや色、サイズ感を確認したりすると失敗が少ないです。
・まとめ
トイレ選びは、一度設置すると頻繁に買い替えるものではありません。今回ご紹介したポイントを参考に、ご自身のライフスタイル、予算、そして重視したいポイントを明確にすることで、「失敗しない」最適なトイレ選びができるはずです。ショールームで実際に触れてみたり、専門家のアドバイスを聞いたりすることもおすすめです。納得のいくトイレを選んで、毎日をより快適に過ごしましょう!
TEL.0800-777-0424
小工事・リフォーム専門店
ツバメリフォーム
トイレ・給湯器・洗面台・キッチン・お風呂
レンジフード・ガスコンロ・ガス衣類乾燥機
エコジョーズ・エコキュート
小さな修理・交換もお気軽にご相談ください。
ツバメリフォーム
〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町8-2
TEL:0800-777-0424
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
-
1dayリフォームサイト
ツバメリフォーム
- 〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町8-2
- TEL:0800-777-0424
- 営業時間 9:00~17:00
- 定休日 土曜・日曜・祝日
Copyright © ツバメリフォーム All Rights Reserved.