イベント&お知らせ
ツバメリフォームのイベント情報や会社からのお知らせです。

豊橋市にお住いの皆様へ、トイレ交換のタイミングって?
トイレ交換のタイミングって?
こんにちは!ツバメリフォームです!
同じトイレを長年使っていると、「トイレ交換のタイミングっていつなんだろう?」と疑問に感じますよね。
そもそもトイレは交換時期があるのでしょうか?
実はトイレは、各パーツによってそれぞれ交換時期の目安が違うんです❗
そこでこの記事では、トイレの交換時期について分かりやすく解説していきます😌
トイレの交換タイミングは、いくつかの要因によって異なりますが、大きく分けて以下の3つのパターンが考えられます。
1 寿命による交換
トイレの寿命は、一般的に10年から15年と言われています。ただし、便器本体は陶器製の場合、ひび割れなどがなければ100年近く持つこともありますが、内部の部品(パッキン、配管、ボールタップなど)や温水洗浄便座(ウォシュレット)は消耗品であり、以下のような寿命の目安があります。
- 温水洗浄便座(ウォシュレット): 7年〜15年
- タンク内部部品(パッキン、フロートバルブなど): 7年〜10年
- 配管、部品のパッキン: 約20年
メーカーの修理部品の保有期間も生産終了から約10年〜15年程度であることが多いため、この期間を過ぎると修理が難しくなることがあります。特に15年以上使用している場合は、新しいトイレへの交換を検討する良いタイミングと言えるでしょう。
それではトイレの交換タイミングをパーツごとに見ていきましょう!
トイレは便器本体、タンク内部品、温水洗浄便座など、様々な部品で構成されており、それぞれ寿命や交換の目安が異なります。
便器本体(陶器部分)
- 寿命の目安: 非常に長寿命。ひび割れなどの物理的な損傷がなければ、数十年から100年以上使用できることもあります。
- 交換のタイミング:
- ひび割れや欠け: 水漏れの原因になるため、交換が必要です。
- 頑固な汚れや黒ずみ: 長年の使用により、洗剤やブラシでは落としきれない汚れや黒ずみが蓄積した場合。衛生面や見た目を考慮して交換を検討します。
- リフォームや機能向上: 便器の形やデザインを一新したい、最新の節水型やお手入れしやすい便器にしたい場合。
- 老朽化による床の腐食: 便器自体が原因でなくても、設置部分の床が腐食している場合は、便器を外して修繕する必要があり、その際に新しい便器に交換することも多いです。
タンク内部品(フロートバルブ、ボールタップ、パッキン類など)
- 寿命の目安: 7年〜10年程度。水に常に触れているため劣化が進みやすい部品です。
- 交換のタイミング:
- 水漏れ: 便器内にチョロチョロと水が流れ続ける(サイフォンが効かない)、タンクのオーバーフロー管から水が溢れる、タンクと便器の接続部分から水が漏れるなど。これはフロートバルブやパッキンの劣化、ボールタップの不具合が原因であることが多いです。
- 水が止まらない: トイレを流した後、タンクに水が溜まっても給水が止まらない。ボールタップの不具合やフロートが正常に機能していない可能性があります。
- 水が溜まらない・溜まるのが遅い: タンクに水が正常に供給されない、あるいは非常に時間がかかる。ボールタップの詰まりや故障が考えられます。
- 異音: 給水時に「シュー」という音が継続する、タンク内で変な音がするなど。
- レバーの不具合: レバーが空回りする、戻らないなど。
- 水道料金の増加: 原因不明の水道料金高騰の場合、タンク内部での水漏れが原因のことがあります。
これらの部品は単品で交換が可能であり、多くの場合、専門業者に依頼すれば修理で済むことが多いです。ただし、頻繁に不具合が起こる場合や、部品の製造が終了している場合は、タンクごとの交換、またはトイレ全体の交換を検討することになります。
温水洗浄便座(ウォシュレット、シャワートイレなど)
- 寿命の目安: 7年〜15年程度。電子部品が多く、水を使うため、比較的寿命が短い傾向にあります。メーカーの部品保有期間も生産終了から10年程度が一般的です。
- 交換のタイミング:
- 温水が出ない: 給湯機能の故障。
- ノズルが出ない・収納されない: ノズルユニットの故障。
- 水勢が弱い・安定しない: ポンプや給水部品の不具合。
- 便座が温まらない: 便座ヒーターの故障。
- 異臭・異音: 内部の汚れやファン、モーターの劣化。
- 漏電ブレーカーが落ちる: 内部の配線や部品のショート。非常に危険なサインです。
- リモコンが効かない: リモコン本体または本体側の受信部の故障。
- 自動洗浄が作動しない: センサーや制御基盤の不具合。
- お手入れ機能の低下: 防汚機能の劣化や、ノズル自動洗浄が機能しないなど。
- 節電・節水機能の向上: 旧型のウォシュレットから最新のモデルに交換することで、電気代や水道代の節約につながります。
- 快適性・機能性の向上: オート開閉、脱臭機能、乾燥機能、暖房便座の省エネ化など、より快適な機能が欲しい場合。
温水洗浄便座は単体での交換が容易です。既存の便器に合うサイズや形状の製品を選ぶ必要があります。
. 給水管・排水管
- 寿命の目安: 銅管や塩ビ管など素材により異なりますが、20年〜30年以上。
- 交換のタイミング:
- 水漏れ: 接合部からの水漏れ、配管自体のひび割れや腐食。
- 詰まりの頻発: 排水管の内部に汚れが蓄積し、流れが悪くなる場合。
- サビや腐食: 金属製の配管の場合、サビや腐食が進行し、水の変色や異物の混入が見られる場合。
- リフォーム: トイレの配置変更や、壁や床のリフォームに合わせて配管をやり直す場合。
給水管・排水管の交換は、壁や床を剥がす大がかりな工事になることが多いため、トイレ本体の交換や大規模なリフォームと同時に行うのが一般的です。
2. 不具合や故障による交換
以下のような症状が見られる場合は、交換を検討するサインです。
- 水漏れ: 便器の周りに水が漏れている、タンクから水が漏れている、手洗い管から水がチョロチョロ流れ続けるなど。ひび割れによる水漏れは特に注意が必要です。
- 頻繁な詰まり: トイレが頻繁に詰まる、一度で流しきれないなど、排水機能が低下している場合。
- 水の流れが悪い・止まらない: レバーを引いても水が流れにくい、水が止まらない、タンクに水が溜まらないなど。
- 異音: 給水時や排水時に「シュー」という異音が続く場合。
- 異臭: トイレから嫌な臭いがするが、掃除しても改善しない場合。
- 便器のぐらつき: トイレがグラグラする、安定しない場合。これは設置不良や床の腐食の可能性もあります。
- 温水洗浄便座の不具合: 温水が出ない、ノズルが出ない、便座の温度調節ができない、自動洗浄が機能しないなど。
- 水道料金の増加: 特に水漏れなどが原因で、急に水道料金が高くなった場合。
- 取れない汚れ・ひび割れ: 便器にひび割れがある、あるいは長年の使用で汚れがこびりつき、掃除しても取れなくなった場合。見た目も清潔感を保てなくなります。
これらの不具合が頻繁に起こる、または修理費用が高額になる場合は、新しいトイレに交換する方が経済的にもメリットがあることが多いです。
3.リフォームや機能向上を目的とした交換
- 節水・節電: 10年以上前のトイレは、現在のものに比べて水量が多いため、最新の節水型トイレに交換することで水道代を大幅に削減できる可能性があります。温水洗浄便座も省エネ性能が向上しています。
- お手入れのしやすさ: 近年のトイレは、汚れが付きにくい素材や形状、自動洗浄機能など、清掃性が向上しています。
- デザイン性の向上: 古いデザインから、スリムでスタイリッシュなタンクレストイレや、デザイン性の高いトイレに交換することで、トイレ空間全体の印象を刷新できます。
- 介護リフォーム: 手すりの設置や、座り降りがしやすい高さのトイレへの交換など、高齢者や介護が必要な方が使いやすいようにリフォームする場合。
これらの要因を総合的に判断し、ご自宅のトイレの状態やライフスタイルに合わせて交換のタイミングを検討されると良いでしょう。迷った場合は、専門業者に相談して診断してもらうことをおすすめします。
・まとめ
一般的に、トイレ全体を交換する目安は10年〜15年と言われますが、これは温水洗浄便座やタンク内部品の寿命に合わせた目安です。便器本体が問題なければ、不具合が出た部品から順に交換していくことで、費用を抑えることも可能です。
ただし、修理を繰り返す費用が新規交換の費用に近づいてくる場合や、最新の機能(節水・清掃性など)を取り入れたい場合は、全体交換を検討するのが賢明です。
どの部品を交換すべきか判断に迷う場合は、専門業者に相談し、診断してもらうことをお勧めします。
この記事では、「豊橋市 トイレ交換」に関心のある初心者の方に向けて、トイレ交換のタイミングを各パーツごと詳しく解説しました。
豊橋市、豊川市、新城市、でトイレ交換をご検討の方は、是非この記事を参考にしてくださいね!🙌
TEL.0800-777-0424
小工事・リフォーム専門店
ツバメリフォーム
トイレ・給湯器・洗面台・キッチン・お風呂
レンジフード・ガスコンロ・ガス衣類乾燥機
エコジョーズ・エコキュート
小さな修理・交換もお気軽にご相談ください。
ツバメリフォーム
〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町8-2
TEL:0800-777-0424
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
-
1dayリフォームサイト
ツバメリフォーム
- 〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町8-2
- TEL:0800-777-0424
- 営業時間 9:00~17:00
- 定休日 土曜・日曜・祝日
Copyright © ツバメリフォーム All Rights Reserved.