イベント&お知らせ
ツバメリフォームのイベント情報や会社からのお知らせです。

豊橋市にお住いの皆様へ、「エコジョーズ」エラー表示がでたら?
こんにちは!ツバメリフォームです😊
豊橋市にお住まいの皆様、エコジョーズが突然エラー表示になって困っていませんか?
毎日使う給湯器が使えなくなると、本当に不便ですよね💦
特に寒い冬場や、家族が多いご家庭では一大事です。
もしかしたら、「何が原因でエラーが出たんだろう?」「修理しないといけないのかな?」「自分で直せるものなら直したいけど…」といった疑問や不安を感じているかもしれません。
この記事では、エコジョーズをご利用の皆様が遭遇しやすいエラーについて解説いたします。
ご自身でできる対処法、専門業者への依頼の判断基準など幅広くご紹介します。
この記事を読むと、エコジョーズのエラーが出た際に、慌てずに原因を特定し、適切な対応を取るための知識が得られます。
・エコジョーズのエラーとは?
エコジョーズで遭遇する可能性のあるエラーは多岐にわたります。
エラーの内容によって、給湯がストップしたり、追い焚きができなくなったりと、様々な症状が現れます。これらのエラーは、一時的な誤作動である場合もあれば、内部の部品の故障を示唆している場合もあります。
・給湯器のエラーコードとは?
給湯器に何らかの不具合が起きたときに、リモコンパネルに表示される数字を「エラーコード」といいます。
エラーコードは給湯器の不具合を知らせるもので、給湯器のどこにどのような不具合が生じているのかを数字で示しています。
意味を知らなければややこしく感じられるかもしれませんが、数字ごとに意味が割り振られているので法則さえ知れば、誰でも「どこに、どのような不具合が生じているのか」を理解できます。
給湯器のエラーコードは以下の主要メーカーの間で同じ表記が使用されているのがポイントです。
・リンナイ
・ノーリツ
・パーパス
・パロマ
・コロナ
ただし、細かい部分はメーカーごとに意味が違うため詳しく知りたい場合は、ご使用中のメーカーに問い合わせるのがおすすめです。
・よくあるエラーコードをしっておこう!
エラーコードはさまざまなパターンがあって混乱しがちですが、なかには表示されやすいエラーコードもあるので、代表的なエラーコードを覚えておくと万が一のときに安心です。
ここでは、よくあるエラーコードと対処法を解説していきます。
「888」「88」の表示は点検通知です!
まずは、エラーコードの表示が「88」もしくは「888」でないかどうかを確認しましょう。
この表示は点検時期が来たことを示しています。
すぐに対処が必要な不具合があることを示しているわけではないので、普段通り過ごしてください。
ただし、点検はしっかりと受けた方が良いので、メーカーもしくは業者に点検を依頼しましょう。
1. 点火不良・途中失火系(例:11、111、12、121)
- 原因: ガス栓の閉め忘れ、ガス供給の不具合、イグナイター(点火装置)の故障、炎を検知するフレームロッドの不具合、ガスの圧力が低い、燃焼部分の異常などが考えられます。
- 対処法:
- まずはガスの元栓がしっかり開いているか確認しましょう。
- 他のガス機器(ガスコンロなど)が使えるか確認し、もし使えない場合はガスメーターの復帰操作を試してみてください。
- 給湯器のリモコンの電源を一旦切り、数分待ってから再度入れ直す(リセット)ことで解消することがあります。
- 改善しない場合は、部品の故障が考えられるため修理が必要です。
2. 中和器・ドレン関連のエラー(例:29、290、92、920、930)
- 原因: エコジョーズは燃焼時に発生するドレン水(酸性の水)を中和器で中和してから排出します。これらのエラーは、中和器の寿命や詰まり、ドレン排水管の凍結や詰まり、中和器の水位異常などが考えられます。
- 対処法:
- 290などのコードは、中和器の寿命が近づいていることを示している場合が多いです。すぐに使えなくなるわけではありませんが、放置すると930などのコードが表示されて給湯器が完全に停止する可能性があります。
- 寒い時期に発生した場合は、ドレン排水管の凍結が原因の可能性があります。自然解凍を待つか、ぬるま湯をかけるなどして様子を見てください(熱湯は配管を傷める可能性があるので避けてください)。
- 排水管に異物が詰まっていないか確認できる範囲で見てみましょう。
- リセット操作で一時的に解消することもありますが、根本的な解決には部品交換が必要なケースが多いです。業者に点検・修理を依頼しましょう。
3. 連続燃焼・過熱防止装置作動系(例:02、14、140)
- 原因:
- 02:60分以上の長時間連続で給湯した際に表示されるエラーで、機器の保護のために一時停止します。
- 14、140:給湯器内部の異常な過熱を検知し、安全装置(温度ヒューズや過熱防止装置)が作動したことを示します。熱交換器の異常などが考えられます。
- 対処法:
- 02:給湯栓を一旦閉めて、しばらく待ってから再度給湯を試してください。
- 14、140:非常に危険な状態の可能性があるので、すぐに給湯器の使用を中止し、**リモコンの電源を切りましょう。**素人では対処できないため、絶対に触らず、すぐに専門業者に連絡して点検・修理を依頼してください。火傷や火災につながる恐れがあります。
4. ファンモーター・給排気異常系(例:61、900、901、903)
- 原因: 燃焼に必要な空気を取り込んだり、排気ガスを排出したりするファンモーターの不具合や、給排気口の詰まり、給排気経路の閉塞、強風や大雨などの悪天候による給排気の異常が考えられます。
- 対処法:
- リモコンの電源を入れ直すことで復旧することがあります。
- 給排気口が物で塞がれていないか、鳥の巣などがないか確認し、もしあれば取り除きましょう。
- 強風や大雨などの悪天候が原因であれば、天候が回復するまで待ってから再度リセットを試してみてください。
- 改善しない場合は、ファンモーターなどの部品故障の可能性があるため、専門業者に点検・修理を依頼しましょう。
・エコジョーズにエラーが出た際の確認ポイント
エコキュートにエラーが表示された場合、まずは慌てずに以下の点を確認してみましょう。これらの情報を把握することで、原因の特定や修理の依頼がスムーズになります。
1.エラーコードの内容を確認する
まず、リモコンに表示されているエラーコードの番号を控えます。エコジョーズに限らず、給湯器のエラーコードはメーカーによって表示される意味が異なります。お使いの給湯器の取扱説明書、またはメーカーのウェブサイトで、そのエラーコードが何を意味しているのか確認しましょう。
2.給排気口の確認
エコジョーズは給排気不良でエラーが出ることがあります。
- 給湯器本体の給排気口の周りに、落ち葉やゴミ、雪などの異物が詰まっていないか確認し、あれば取り除きます。
3.ドレン配管の確認(エコジョーズ特有)
エコジョーズは、排熱を利用してお湯を作る際に発生する「ドレン水」を排出するためのドレン配管があります。
- ドレン配管が詰まっているとエラーが出る場合があります。ドレン配管に異物が詰まっていないか確認します。
- 寒い時期には、ドレン配管が凍結してエラーが出ることもあります。この場合は、自然解凍を待つか、**ぬるま湯(30~40℃)**をゆっくりかける(熱湯は厳禁!)などの方法で溶かすことを試せます。
4. ガス・水の供給状況の確認
基本的なことですが、ガスや水が正常に供給されているか確認します。
- ガスの元栓が開いているか確認します。
- プロパンガス(LPガス)の場合は、ガスの残量が十分にあるか確認します。
- ガスメーターの安全装置が作動して、ガス供給が停止している場合もあります。ガスメーターの指示に従って復旧を試みてください。
- 断水していないか確認します。
・専門業者への連絡が必要なケース
上記を試してもエラーが解消されない場合や、以下のような場合は専門業者への点検・修理依頼が必要です。
- リセットしてもエラーが頻繁に出る場合
- **「111」(点火不良)や「120」(途中失火)**など、燃焼に関わるエラーが改善しない場合
- **「920」(中和器異常)や「380」(COセンサー異常)**など、部品の交換が必要なエラーの場合(放置すると使用できなくなる、または安全上の問題がある可能性があります)
- 異音や異臭がする場合
- お湯の温度が安定しないなど、エラーコードが出ていなくても異常を感じる場合
これらの確認ポイントを把握した上で、取扱説明書に記載されている対処法を試してみましょう。
それでも改善しない場合は、メーカーなどへの相談を検討してください!
この記事では、「豊橋市 エコジョーズ」をご利用の皆様が遭遇しやすいエラーについて、ご自身でできる対処法、そして専門業者への依頼の判断基準などを解説しました。
豊橋市、豊川市、新城市、でガス給湯器・エコジョーズをご利用の方は、是非この記事を参考にしてくださいね!🙌
TEL.0800-777-0424
小工事・リフォーム専門店
ツバメリフォーム
トイレ・給湯器・洗面台・キッチン・お風呂
レンジフード・ガスコンロ・ガス衣類乾燥機
エコジョーズ・エコキュート
小さな修理・交換もお気軽にご相談ください。
ツバメリフォーム
〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町8-2
TEL:0800-777-0424
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
-
1dayリフォームサイト
ツバメリフォーム
- 〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町8-2
- TEL:0800-777-0424
- 営業時間 9:00~17:00
- 定休日 土曜・日曜・祝日
Copyright © ツバメリフォーム All Rights Reserved.