イベント&お知らせ
ツバメリフォームのイベント情報や会社からのお知らせです。

豊橋市にお住いの皆様へ、エコジョーズの交換時期を考えよう!
エコジョーズの交換時期を考えよう!
こんにちは!ツバメリフォームです😌
エコジョーズの交換時期や修理について、悩んでいる方が多いのではないでしょうか?普段から便利に使っているエコジョーズも、長年使っているとトラブルが起きることがあります。「交換のタイミングがわからない」「修理と交換、どちらがいいの?」という疑問がある方に向けて、今回はエコジョーズの交換時期や修理のポイントをお伝えします♪
この記事を読むことで、エコジョーズの交換や修理に関する疑問を解決でき、最適なタイミングでエコジョーズをメンテナンスする方法がわかります。特に、エコジョーズの寿命や交換の目安を知りたいご家庭や、今後交換を検討している方はぜひ最後まで読んでみてください!
・エコジョーズの寿命とは?
約10年が寿命
エコジョーズの寿命は約10年とされています。これは、メーカーが定める設計標準使用期間や、一般的な給湯器の寿命とほぼ同じです。
ただし、この10年という期間はあくまで目安です。エコジョーズの使用状況や設置環境、メンテナンスの状況によって、寿命は前後することがあります。例えば、使用頻度が高かったり、寒冷地に設置されている場合は、部品の劣化が早まり、10年よりも早く不具合が出ることがあります。一方で、丁寧に使用し、定期的にメンテナンスを行っている場合は、10年以上使えることもあります。
・寿命が近づくと現れるサイン
エコジョーズが寿命を迎える前には、いくつかのサインが現れることがあります。これらのサインに気づいたら、早めに点検や買い替えを検討しましょう。
・点検のタイミングは?
家庭用製品の点検時期めやすは9年~11年
毎日使う給湯器は、8年目ごろから調子が悪くなることが多いようです。屋外式のガス給湯器の場合は外観をチェックすることも大切です。点検や取り換えの依頼をするときは、給湯器の表面にある製造番号など写真に撮影してお問い合わせしていただくとスムーズです。
・給湯器の取り替えは時間がかかる?
2~3時間で取り換えできます。
ガス工事などを伴わない、ガス給湯器の取り替え・交換のみなら、2~3時間ほどで取り換えできます。午後に取り換えをして、夜は安心してお風呂に入れます。
・修理か交換か?エコキュートの不具合別対処法
エコジョーズのトラブルや故障している際の症状は、水漏れやお湯もしくは水しか出ない、エラーコードが頻繁に表示されるなどが挙げられます。
さらに、お湯や水が止まらない、お湯の温度が不安定といったトラブルが起こることもあるでしょう。しかし、故障しているわけではないこともあります。
修理するか交換するか、対応方法に悩んでいる場合には、設置してからの年数や症状から判断することが大切です。修理対応が適しているケースと、交換対応が適しているケースそれぞれを詳しく解説します。
・修理対応が適してるケース
①設置してから年数がたっていない
エコジョーズの交換ではなく修理対応したほうが良いケースとしては、設置から5年未満の場合が挙げられます。エコジョーズの寿命は約10年とされており、10年程度経っているとエコジョーズから出るお湯の温度が不安定になったり、お湯を出すまでに時間がかかったりといったトラブルが起こります。
しかし、設置から5年未満の場合は経年劣化しているとはいえず、交換するタイミングとしては早いです。エコジョーズを交換するほどの大きな損傷ではなく、部分的に故障している可能性が高いため、故障個所を特定して修理をしたほうが良いでしょう。エコジョーズの交換は、製品選びや工事のスケジュール調整、出費なども含め簡単に行えることではありません。そのため、短期間しか利用していないのであれば修理対応を検討するのがおすすめです🙌
②配管のみが劣化している
エコジョーズ本体にはトラブルが起こっておらず、配管が劣化しており水漏れをしているのであれば、配管を交換するだけで良いでしょう。
・交換対応が適しているケース
①設置してから年数が経っている
エコジョーズを設置し使用し始めてから10年経っていなかったとしても、「10年程度」使っている場合には交換を検討するのがおすすめです。エコジョーズの耐用年数は約10年ですが、耐用年数が経過していないものであれば一切故障しないわけではありません。
目安としては、約7年使用しているエコキュートで、故障したり頻繁にエラーコードが出るようになったりする場合は寿命が近いと考えて交換をしたほうが良いでしょう。
それぞれのメーカーの給湯器のパーツは10年程度の耐用年数が設定されているため、設置してから10年以上使っているエコキュートは修理できないことがあります。設置してから7年以上使っているエコジョーズはさまざまな部品のトラブルにより故障することもあるため、修理費用を交換費用に充てたほうが出費を抑えられるケースが少なくありません。
②明らかな異常がおこっている
エコキュートから異音がする、黒い煙が出ているなど大きな異常が見られる場合には、交換をしたほうが安心です。
購入した直後の故障の場合は製品保証を受けられるため、1度専門業者に点検を依頼して交換といった保証を受けると良いでしょう。
しかし、長期間使っているエコジョーズから異音や黒い煙が出ている、異臭がするといった場合は、大きなトラブルに発展することがあります。
・まとめ
エコジョーズは耐用年数があるため、必ずいつか故障しますが、修理と交換どちらで対応するのかによって費用が異なります。
応急処置の安さだけで考えると何度も修理をしなければならず、トータルの出費が大きくなったり、悪質業者に騙されたりすることもあります。
そのため、エコジョーズにトラブルが起こった場合は、症状や使用している年数などから修理すべきか交換すべきか判断しましょう。
そして、ツバメリフォームでは、地域密着をモットーに豊橋市、豊川市、新城市をメインにリフォームを行わせていただいております。是非!リフォームの事ならツバメリフォームにお任せください!✨
TEL.0800-777-0424
小工事・リフォーム専門店
ツバメリフォーム
トイレ・給湯器・洗面台・キッチン・お風呂
レンジフード・ガスコンロ・ガス衣類乾燥機
エコジョーズ・エコキュート
小さな修理・交換もお気軽にご相談ください。
ツバメリフォーム
〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町8-2
TEL:0800-777-0424
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜・日曜・祝日
-
1dayリフォームサイト
ツバメリフォーム
- 〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町8-2
- TEL:0800-777-0424
- 営業時間 9:00~17:00
- 定休日 土曜・日曜・祝日
Copyright © ツバメリフォーム All Rights Reserved.